【アニメーションダンス基礎】あっち向いてホイのやり方とは
よくありがちなアニメーションダンスの質問と疑問に答えます。
あなたの経験する悩みは、きっと他の誰かも同じように経験している悩みです。
この記事を読むことで、あなたの悩みが解決するヒントになってくれたら良いなと思います。
こんにちは。
くまさんです。
- ダンスをさせていただいてます。
- ストレッチをさせていただいてます。
- 筋トレをさせていただいてます。
このブログでは、
- ダンスを初めた初心者
- ダンスに慣れてきたけど動きが初心者
- ダンスの動きに慣れてきた中級者だけどなかなか上達しない
- ある特定のジャンルの動きはできるようになってきたけど、他ジャンルの動きになると突然初心者になる
などの、ダンスを楽しんでるけど、どうしたらいいかわからず右往左往してしまっているあなたのために、疑問を解決する答えを提供させていただいてます。
ぜひ、参考にしてみてください。
アニメーションダンスの基礎とはどういうものかについての大事なお話
アニメーションダンスって言うと、黄帝心仙人さんがやっているような
- トルネードウェーブ
- 電流ウェーブ
- コブラ
- タッチウェーブ
- 胸から僧帽筋のウェーブ
など、細かい関節を使った、複雑な動きを想像しますよね。
ただし、黄帝心仙人さんがやっているようなアニメーションの動きは、アニメーションの中でも、本当に動きを極めた人だからこそ、表現できる動きなんです。
何がいいたいかと言うと、黄帝心仙人さんのアニメーションのスタイルは、アニメーションの最後の最終形態だって考えてくださいねって話です。
はっきり言うと、黄帝心仙人さんのスタイルはあれはアレで、黄帝心仙人さんの素晴らしいアニメーションダンスだって考えましょうって話です。
そして、黄帝心仙人さんのスタイルに行くまでには、もっと基礎的なアニメーションダンスのスタイルを練習しておく必要がありますよってことを覚えておいてください。
じゃあどうしたらよいかと言うと、もっと基礎的な、簡単なアニメーションダンスの動きから練習していくと良いです。
ぶっちゃけて言うと、簡単な動きを組み合わせて、不思議で怪しい動きを作っていくのが、アニメーションダンスだって考えてもらうと良いです。
なぜ僕が自信を持ってこのお話をしているのかと言うと、毎日のようにアイソレーションストレッチを練習しているからです。
僕のストレッチには、バレエ、ジャズ、ヨガ、アイソレーション、アニメーションダンスの要素が混ざり合っています。
はっきり言うと、僕だけのオリジナルスタイルでやらせてもらってますよって話です。
そして、アニメーションダンスというのは、人間の動作をアニメートして、生き生きと、かつ不思議な怪しいイメージで表現するものだって考えてます。
何がいいたいかと言うと、複雑で難しい動きをやるだけでなく、いろんなジャンルの動きを組み合わせて、簡単だろうが複雑だろうが、オリジナルで作って楽しむのが、アニメーションダンスだよって話です。
ということで、簡単なアニメーションダンスの動きについてお話していきます。
アニメーションダンスについて、youtubeで動画付きの細かい解説をしてます。
僕は、Youtubeに、アニメーションダンスの基礎技の動画を投稿させていただいてます。
そこで、【アニメーションダンス基礎】あっち向いてホイ
という内容で、ゆったりとお話させていただきました。
【アニメーションダンス基礎】あっち向いてホイのやり方について、解説します
今回の議題は、
【アニメーションダンス基礎】あっち向いてホイ
というお話です。
アニメーションダンスを自由に踊っていて、さっき思いついたので、皆さんに共有させていただきます。
アニメーションダンスに使える「あっち向いてホイ」の具体的なやり方は
- 簡単なハンドウェーブをやる
- 身体は正面を向いたまま、顔だけを右と左に向ける
- 右からハンドウェーブを流すときに、身体は正面を向いたまま顔だけを右に向ける
- 左にハンドウェーブが流れていくときに、左手の指にウェーブが流れると同時に、顔だけを左に向ける
この4つの動きを、身体に覚え込ませると良いです。
はっきり言うと、ハンドウェーブをできるまで練習してください。
今回のハンドウェーブは、関節を7箇所くらい使う、ヒップホップ、R&B、」ジャズダンスで使われるような、簡単なハンドウェーブで行っています。
何がいいたいかと言うと、13箇所ほど関節を使ったハンドウェーブはとても複雑で素晴らしい動きだと思いますが、それができないとアニメーションダンスをできないってことではないですよって話です。
そして、顔の動きは、ジャズダンスで使われる、身体は正面を向いたまま顔だけ動かす基礎的な動作です。
話を見出しのテーマに戻すと、【アニメーションダンス基礎】あっち向いてホイのやり方は、簡単なハンドウェーブと、ジャズダンスの左右を向く首の動きを組み合わせること、でした。
では、くまさんでした。
ありがとうございます。