
KPOP大好き。
くまさんです。
僕が実際に実践している動画を文字お越しして記事にまとめてみましたので、どうぞ。
【TWICE】ツウィの手首をくるくる回す技のやり方を動画で解説【デフラワー】
僕はですね、ここ最近ずっとTwiceのダンス動画を見てるんですよ。
でですね、その中の「Heart Shaker 」でツゥイちゃんが、動画の中の25秒あたりと、40秒あたりで、両手首をくるくるっと、ヘリコプターみたいに回す技をやってるじゃないですか。
これは、デフラワーっていう技です。
今回は、そのデフラワーのやり方について、僕なりに解説していきたいと思います。
まず、デフラワーをやって行くんですが、手首をくるくるっと回すやつですね。
デフラワーの手の動きの前にちょっとだけ確認です。

姿勢をまっすぐしてください。
体幹の軸をまっすぐにして、立つ。
そして、できれば手をしっかり高く上げる。
まずは、この2つを心がけてみて下さい。
その2つをやりつつ、今から手の動きをやっていきます。
デフラワーの手の動き(引きの映像で確認)
動画の最初から、8分くらいまでが引きの映像のです。
ということで、まずは、両手を頭の上に上げて、両手首を合わせてください。
両手首を合わせて、指先もなるべくそろえましょう。
今、両手で花が咲いている状態です。
花が咲いた状態から、手首を回していきます。
指先をできるだけ遠くにして、手首を回していき、一度手のひらを合わせます。
手のひらが向かい合っている状態ですね。
手首同士が揃っていて、手のひらが向かい合っている状態です。
まず、ここまでやりますね。
ここまできたら、手のひらを反していって、花を咲かせます。
花を咲かせたら、指先がまた外に開くようにして回して、最初の形に戻ります。
両手を上げたままゆっくりやると手がきついので、適度に休みつつやりましょう。
もう一度やりますね。
そして
「向かい合ったら花を咲かせる→花が咲いたら手首を反して、指先をなるべく遠くに伸ばしつつ回していく」っていう流れです。
両腕を上げっぱなしにすると腕に負担がかかりますので、またちょっと休憩してください。
最初の前半部分まではできても、手首を反していくあたりからちょっとわからなくなるかなと思います。
後半部分の動きは、動きに慣れてなくても頭では「どうしたらいいのか」わかっていると思うんですよ。
ですが実際やってみるとなかなかできないと思うんですね。
なのでそこは練習して、ひたすらやって手首に動きを覚えさせるっていうところですね。

っていうと、デフラワーの場合、もはや「デフラワー自体を練習しつつ手首を柔らかくしていく」っていうのが一番いいかもしれないですね。
僕なんかはひたすら、デフラワーの練習をして、徐々にできるようになってきたタイプなので。
きっとみなさんも、すぐにはできない方が多いと思いますんで、ほんとに地道に練習しつつ、継続してやって行けば必ずできるようになると思います。
あとは、寄りの映像でも説明していきますね。
近くで見たい方もいらっしゃると思うので。
デフラワーの手の動き(寄りの映像で確認)
では、動画の8分6秒から寄りの映像で「実際手首がどんな風に動いてんねん?」っていところをお伝えしていきます。
姿勢とかそういうのは先ほどお伝えしましたんで、いきなり手首から行きます。
- まずは、手首を合わせる。
- 指先をそろえる。
- 手首を回して花を咲かせていく。
- 花を咲かせていくときに、指先をなるべく遠くにする。
- で、手のひらが向かい合った状態になる。
- 向かい合ったら花を咲かせる。
- 花が咲いたら、手首を反して指先を遠くに回していき、手首が最初の状態に揃います。
ゆっくりやってみて下さい。

そして、動きがわかるようになったところで、ご自身であとは「どうしたらきれいな形になるのか」っていうのを研究していただいたらいいかと思います。
おすすめの関連記事、関連動画
デフラワーやるなら、腕以外の「あそこ」も動かしてみると、動きが変わります【ワックダンス基礎】 という内容で、ゆったりとお話させていただきました。
まとめ
今みたいな感じで、引きの映像と寄りの映像で見て頂いたんですけど、どうやって練習したらいいかっていうところですね。
繰り返しますけど、立っている姿勢ですね。
体幹に軸に対してまっすぐ立つ。
そして、両手は高く上げる。
この2つを必ず意識してください。

姿勢がきれいじゃないと、それは、ツゥイちゃんみたいな形にそもそもならないですよって考えてください。
なので、ツゥイちゃんみたいな美しいシルエットで踊りたいっていう人は、姿勢と、腕の高さを意識すると良いです。
そのうえで、実際の手首の動き、まず、手首がどんなふうに動いているかっていうのを確認してみて下さい。
このときは、指先の形がたぶんぐにゃぐにゃってなるかもしれないんですけど、それはいたし方ないです。
正直、猫の手になっててもいいんで、まずは手首をどんなふうにうごかすかっていうことを、身体に覚えさせた方がいいです。
指先が思いっきり開いてもいいです。
手首の動かし方がだいたいわかってきたところで「じゃあ、どうやったらきれいに見えるかな」っていうのを考えていきましょう。
先ほどお話ししたように「指先をそろえる→花を咲かせるときは指先ができるだけ遠くにくるように回す」
これを意識することで、ただ回すことができるだけの状態から、一つまたレベルが上がってきれいに花が咲いている状態に見せることができるようになるはずです。

僕も、いつもやっていたらできるようになったっていう感じですかね。
すぐには、できないと思うんですよ。
ダンスを日常的にやられている方なんかは、わりかし早い段階で覚えると思うんですけど、TWICEのコピーダンスをやりたい方って、そうじゃなくて普通に生活されている方で。
ちょっと踊りたいってパターンの方が多い気がするんですね。
ですので、そういった方の参考になればなあと思って動画にして記事に残してみました。