ワックダンスで腕の動きが硬いって言われるとは
よくありがちなダンスの質問と疑問に答えます。
あなたの経験する悩みは、きっと他の誰かも同じように経験している悩みです。
この記事を読むことで、あなたの悩みが解決するヒントになってくれたら良いなと思います。
こんにちは。
くまさんです。
ダンスをさせていただいてます。
ストレッチをさせていただいてます。
筋トレをさせていただいてます。
このブログでは、
- ダンスを初めた初心者
- ダンスに慣れてきたけど動きが初心者
- ダンスの動きに慣れてきた中級者だけどなかなか上達しない
- ある特定のジャンルの動きはできるようになってきたけど、他ジャンルの動きになると突然初心者になる
などの、ダンスを楽しんでるけど、どうしたらいいかわからず右往左往してしまっているあなたのために、疑問を解決する答えを提供させていただいてます。
ぜひ、参考にしてみてください。
ワックダンスについて、youtubeで動画付きの細かい解説をしてます。
デフラワーやるなら、腕以外の「あそこ」も動かしてみると、動きが変わります【ワックダンス基礎】
という内容で、ゆったりとお話させていただきました。
ワックダンスで腕の動きが硬いって言われる人は、ある一つのことを意識してみてください。
今回の議題は、
ワックダンスで腕の動きが硬いって言われる人は、ある一つのことを意識してみてください。
というお話です。
ワックダンスの技を練習して、デフラワーを覚えて、横のトゥエルを覚えて、縦のトゥエルを覚えて、少しずつ腕を高速で回せるようになってきたときに、先輩からこんなことを言われてませんか?
「腕は早く動かせているんだけど、腕の動きが固いよ」
心当たりのある人は、記事を最後まで読み進めていってください。
ハッキリ言うと、腕の高速ムーブにばかり目がいっていると、動きがいつまで経っても美しくしなやかにならないですよって話です。
何故かというと、一瞬の素早さだけでは、本当のワックのすばらしさが表現しきれないからです。
もっと突っ込んだ話をすると、高速ムーブをするよりも、腕の「ある動き」を意識することの方が、ワックをかっこよく踊るには大事だよって話です。
さらに言うと、先輩や先生の腕の動きと、あなたの腕の動きは、何が違うのか、わかりますか?
自分と上手い人の違いが理解できないと、いつまで経ってもワックは上達しないです。
ここまで言われると、「ある動き」がなんなのか、気になってきますよね?
結論から言うと、ワックダンスで腕の動きが硬いって言われる人は、肘の使い方を意識してみて下さい。
具体的に言うと、
腕をサイドに動かすときは、
- 肘から先に上に動かす。
- 肘が動いてから、手先を上に動かしていく。
- 腕が上にくるときも、腕を完全に伸ばしきらずに少し肘を曲げておく。
- 肘から先に、腕を下ろしていく。
- 肘と連動するように、手先を下ろしていく。
そして、腕を上下に動かすときは
- 肘から先にサイドに動かす。
- 肘が動いてから、手先をサイドに動かしていく。
- 腕が上にくるときも、腕を完全に伸ばしきらずに少し肘を曲げておく。
- 肘から先に、腕を下ろしていく。
- 肘と連動するように、手先を下ろしていく。
この5つのポイントをそれぞれに意識して、肘から腕を動かすようにすると良いです。
何故かというと、肘から動かすことで、腕が柔らかく動くようになるからです。
ハッキリ言うと、腕の高速ムーブを練習するよりも、肘を使って腕をしなやかに柔らかく美しく使う練習をしたほうが、ダンスが確実に上達するって考えてもらうと良いです。
何故かというと、ダンスを本当にやり込んでいるベテランダンサーさんは、どんなジャンルでも腕を柔らかく使っているからです。
そしてなぜ僕が自信を持ってこのお話をしているかというと、僕の1人目の師匠も、2人目の師匠も、そして長年第一線で活躍していらっしゃるベテランダンサーさんたちもみんな、腕の動きが柔らかいく、彼らの熟練した洗練された踊りを見れば見るほど、腕を柔らかく使うことの大切さがわかるようになってきたからです。
ぶっちゃけて言うと、腕を高速で回す動きは、技術としてのテクニックです。
テクニックを練習して腕を高速で振り回せるのは、素晴らしいことです。
ただし、高速で腕を振り回せることが、ダンスが上手いっていう話になるかというと、そんなことはありませんよって話です。
何が言いたいかというと、腕を高速で振り回すっていうテクニックだけに頼るのではなく、腕を柔らかく使って、美しさ、柔らかさ、怪しさを出していくのが、本当にワックが上手い人の特徴なんですよってことを、覚えておいてください。
もっと言うと、腕を柔らかく使えるようになると、
- ワックダンス
- ヴォーグダンス
- ジャズダンス
- R&B
- ヒップホップ
- ハウスダンス
- アニメーションダンス
など、あらゆるダンスジャンルで、きちんとした丁寧な動きを表現できるようになりますよって考えてもらうと良いです。
記事の見出しのテーマに話を戻すと、ワックダンスで腕の動きが硬いって言われる人は、ある一つのことを意識してみてください。という疑問の答えは、肘を使って腕を柔らかく動かす、でした。
では、くまさんでした。
おつかれまさです。